【販売終了☆ありがとうございました!】【道法農園で作られた】樹齢三十余年 DOHO STYLEアボカド【数量限定!】

国産・無施肥のアボカドを食べたことはありますか?

道法農園でできた30年の木から生る自然栽培のDOHO STYLEアボカド もちろんDOHO STYLEなので無施肥です。農薬散布もしていません。 数量限定です。無くなり次第終了です。

  • 道法農園DOHO STYLEアボカド
  • 道法農園DOHO STYLEアボカド
  • 道法農園DOHO STYLEアボカド
  • 道法農園DOHO STYLEアボカド
  • 道法農園DOHO STYLEアボカド
  • 道法農園DOHO STYLEアボカド

++++++++++++

【生産者】
道法正徳
【生産地】
広島県呉市豊町 [通称:豊島(トヨシマ)]
【数量】
個数5個〜6個
【発送】
クロネコヤマトにて発送
水・土・日休み
決済後、2〜3営業日中に発送します
【紹介】

広島県呉市豊浜町豊島のアボカドです。
道法正徳の農園で作られた樹齢30年のアボカドです。
種から植えて現在は写真のように綺麗な実をつけています。
自然栽培のアボカドは海外輸入品のようなえぐみが全くないまろやかでクリーミーな味で通常のアボカドの味と異なります。

通常スーパーなどで販売されているアボカドは「ハス」という品種ですが、道法農園で作られたアボカドは「ベーコン」と「フェルテ」という品種で、どちらもほんのりとした甘みを感じられます。※ベーコン4,フェルテ1くらいの割合で入っています

肥料を施していないDOHO STYLEアボカドなので、カットした後も色が変色しにくく、黒い斑点が少ないのが特徴です。写真は通常のアボカドとDOHO STYLEのアボカドを切って比較しているものです。

品種の特性上、ハスとは違って食べごろになっても濃い緑色です。

【保存方法】

完熟ではない状態で発送します。
常温(冬場は暖房の効いていない廊下や部屋の外など)に置いて保管できますが、しばらく食べない場合は野菜室(1つずつビニール袋に入れて)での保存が長持ちします。

りんごと一緒にアボカドを入れて5日〜10日程で柔らかくなってきたら食べ頃です。
色は黒くなりにくい品種なので、表面の柔らかさをご自身で確認しながらお好みの柔らかさになったら食べ頃です。

【食べ方】

通常のアボカドを食べるように種の周りを一周するように包丁で半分に切り込みを入れて、開いて食べてみてください。また、DOHO STYLEのアボカドなのでカットしてしばらく置いていても変色しにくいのでその違いもお楽しみください。

ー生産者からのおすすめの食べ方!ー
わさび醤油でそのまま食べたり、サラダに入れてもいいと思います!お好きな食べ方でどうぞ!

【Doho style labo運営 道法美子から一言】

市販のアボカドでもそもそもアボカドが好きなので特に文句もなかったのですが、DOHO STYLEのアボカドを食べて「今までのアボカドは一体なんだったんだろう・・・」とびっくりするほど舌触りが違うのが実感できます。
今まで食べていたアボカドは今思えば舌触りがざらざらしたり、えぐみが残ったり、繊維が残っていたり、といろんな課題があったのかと考えさせられるくらい違うものだと思います。
今までのアボカドとの違いを知りたい方は是非おすすめです!

おすすめ記事

  1. Doho Style動画講座 #2
  2. 【マル農のひと】出版販売中!
  3. 動画講座 #001 【美味しい果物を作るために何が必要?】道法正…
  4. Doho Style動画講座 #3

関連記事

  1. DOHO STYLEパイナップル 道法正徳が現地入り!DOHO STYLE 台湾パイナップル【金鑚…
  2. 愛媛県松山市中島の温州みかん 【お陰様で販売終了しました!】DOHO STYLE歴10年! 愛…
  3. 【マル農のひと】出版販売中!
  4. 道法農園の紅八朔(べにはっさく) 道法農園の紅八朔(べにはっさく) -樹齢35年以上の木から生る自…
  5. 道法レモン 【皮も果実も全て使える糖度の高い高級レモン】DOHO STYLE…
  6. がらまんファーム新里えり子さん 【有難うございました。おかげさまで販売終了致しました。】【がらま…
  7. DOHO STYLEはるか ゴツゴツした見た目からは想像つかない優しくて甘みのある果実 DO…
  8. DOHO STYLE「甘夏」 【ご注文有難うございました!今年の販売は終了しました】肥料・農薬…
PAGE TOP